40代で独身…
女の一人暮らしは今さらだけど
やっぱり寂しいな。
ずっとこの寂しい気持ちのまま
歳を重ねていくのかな?
誰かと話したいな~…。
こういった悩みに答えます。
本記事は、
40代独身…女で一人暮らししているけど
なんだか寂しい…
このような女性に
届けたい記事です。
僕(ゆーけん)は女性のためになる
ブログを運営しています。
このブログを通して
少しでも女性の悩みが
消えれば嬉しいです。
この記事を読んでほしい女性。
・40代独身で一人暮らしをしている女性。
・毎晩自分の家に帰ると寂しさを感じる女性。
もくじ
40代で一人暮らし…独身で寂しい女性へ!
40代独身…一人暮らしをしていて
なんだか寂しいときは
まず寂しいと感じる理由を明確にしましょう。
理由を明確にしつつ、
対策をしていく。
この流れがベターです。
寂しいと感じる理由は次の
3つに当てはまっていませんか?
1.世間とのギャップ
2.老後がチラついている
3.同じような友達がいない
それぞれ少し深掘りしていきます。
1.世間とのギャップ
世間とのギャップを感じるたびに
寂しくなっていませんか?
40代で独身の女…
なんだか
取り残されちゃったな~
みたいなことを思っていませんか?
僕も含めてですが、どうしても
「一般的なこと」
が頭の中に自然とインプットされています。
本来であれば
「普通」
「一般的」
などどいうことは
存在しません。
なぜなら、
基準を決める人がいないからです。
僕やあなたの頭のなかにインプットされている
普通のことや一般的なことは
空想でしかありません。
しかし、何かと比較するときは
「普通」
「一般的」
っと呼ばれているものと
比べてしまいます。
世間とのギャップなんて気にするな!
っと強く主張する気はありませんが、
過剰に反応するのはあなたにとって
プラスなことではないのかなと思います。
2.老後がチラついている
一人で歳を重ねていきたくない…
このままずっと一人なんだろうか…
っというこれから先のことで
不安になっていませんか?
不安が不安を生みだして、
最終的には寂しさにたどり着きます。
ここで
老後が不安だったらこうしたほうがいい!
みたいなことを言うつもりはありません。
言うつもりがないというか
僕にもわかりません。
僕も老後が不安だからです。(笑)
言いたいことは、
これから先のことが不安なのは
あなただけじゃないということです。
先のことを予測することはできますが、
結果的にどういう未来が待っているのかは
誰にもわかりません。
僕の感覚ですが、自分で予測した未来って
だいたい違うことのほうが多い気がします。
3.同じような友達がいない
これは1の
「世間とのギャップ」
っと似ています。
近くにあなたと同じような
友達がいないので寂しさを
感じているのではないでしょうか。
だからといって
同じような友達をSNSで見つけよう!
っというのは別にやってもOKだと
思いますが、
どこか本質とはズレている気がします。
なんか探せば探すほど
寂しさが倍増するような…。
以上、寂しい気持ちになる
3つの理由をあげてみました。
問題は
「どう対策していくのか?」
です。
下記にて解説します。
40代一人暮らし女性の寂しいときの対策。
40代一人暮らしの女性が
寂しさを感じたときの対策です。
1.誰かと話す
2.趣味に打ち込む
3.認める
それぞれ解説します。
1.誰かと話す
寂しさ軽減の対策で
外せないものです。
誰かとたわいもない会話で
いいのでするようにしましょう。
話しをしないと
1人きりの感覚が強くなってしまいます。
「いや、誰も話す相手がいないんだけど…」
っという場合は
僕に話して下さい。
もちろん、
お金とかかからないので
安心して下さい。
無料です。
詳細は下記の記事をご覧下さい。
2.趣味に打ち込む
寂しさをまぎらわすためには
何か夢中になれるものを見つけましょう!
っということを
もう何十回も聞いたかもしれません。
「わかってるんだけど、
特に趣味とかない…」
っと言いたい気持ちも
よくわかりますが、
やはり趣味を持つことは有効です。
今の時点で特に趣味がなければ
あなたが美しくなれること
を趣味にしてみて下さい。
ヨガとか筋トレなどがおすすめですね。
3.認める
大切なことです。
今の自分を認めることで
寂しさはあなたが思っている以上に
無くなります。
「寂しい…」
っと思うということは
心のどこかで自分自身を
認められていない可能性があります。
認められているのなら
寂しいという感情はわかないはずです。
少し勇気がいることかもしれませんが、
1度自分を見つめ直してみて下さい。
40代で一人暮らし、独身で寂しい女性へ!まとめます。
40代一人暮らしで寂しい女性に向けて、
寂しい理由と対策を解説してきました。
理由を認識しつつ、対策を取る。
3つの対策をあげましたが、
できれば順番にやっていきましょう。
順番は下記の通りです。
1.誰かと話す
2.趣味に打ち込む
3.認める
順番にやっていくことをおすすめする理由は、
難易度の高さです。
この3つの対策は
難易度順に並んでいます。
いきなり趣味をはじめるって難しいです。
明日から何か趣味をはじめられますか?
なんか先延ばしにしてしまいそうですよね。
いきなり今の自分を認めるのも
出来そうに見えて、出来ないことです。
「認めたつもり」
は出来るかもしれませんが、
そもそも自分を認めるのには
時間がかかります。
時間をかけるべきなのです。
なので対策の入り口となる
誰かと話しをして
自分の気持ちを少し楽にしてから
趣味を見つけてみましょう。
上記でも言いましたが、
「話しをしてくれる相手がいない…」
のであれば僕に話して下さいね。
愚痴とかでも全然OKです。
お待ちしています。
以上です~。
コメントを残す